【2009年5月に再訪し、初めて露天を利用したので、写真の追加と文章の加筆を行なっています。】
(建物外観)
住宅地の中にあるため、最初はなかなか場所がわかり辛いです。
レトロな印象ですが、なかなかオシャレな感じ、落ち着いた雰囲気でした。

(内湯) 2008年9月23日訪問
脱衣所から下る階段が共同湯っぽくてイイ。
そして、木枠の窓が醸し出す雰囲気にウットリです。
そうそう、この木枠の窓の写真を見て、立ち寄りたくなったんだ。
やっぱり最高の雰囲気。ベタ惚れしてしまう雰囲気です。
受付での応対も丁寧でイイ感じだし、いつか泊まってみたいなぁ。


(露天) 2009年5月23日再訪時に利用
有効期限が迫っていた温泉本のタダ券を使用。
今回は、露天を利用させていただきましたが、なんと貸切にて利用するスタイルのようです。
タダ風呂なのに、貸切利用なんて・・・なんだか恐縮してしまいそうです(笑)
露天は住宅地の中にあるとは思えない静かな空間でした。
竹に開けられたたくさんの小さな穴から、シャワーのように温泉が注がれています。
加水を避けて湯温を下げる工夫が嬉しく感じられました。


スポンサーサイト