ポテンシャルが高い湯が多いとの実感です
ヨシキさん、ご無沙汰しております。
しばらく拝見していなかったら、
鳴子の良泉のレポが怒涛のように…(^^)
別府に比す訳には参りませんが、泉質の違うレベルの高い湯が
そちこちに点在する鳴子温泉郷は、自分的には「東の横綱」との
感想です。
それにつけても素敵な写真の数々…
来週にでも行きたくなりますね ! (^^;;
---------- Qたろう [
編集] URL . 06/18, 21:29 -----
>Qたろうさんへ
鳴子、イイ温泉地でした。
泉質のバリエーションも多いし、濃厚な湯が多いのもイイですね。
まぁ、良さそうなところを選んで入っているので、特によく感じたのかもしれませんけど。
いつ、次に訪れることができるかわからない温泉地なので、必死で巡ってきました(笑)
---------- ヨシキ [
編集] URL . 06/18, 21:37 -----
ヨシキさん。ご無沙汰です!って思ったら鳴子遠征されていたんですね。さすがにたくさん回ってますね。
鳴子は2度訪れましたが、まだまだ宿題がいっぱいあります。
中山平にも行けていないし、馬場温泉もまだです。
私も姥の湯と高友に宿泊しました。理由はヨシキさんと同じです。
私は西多賀がなぜか一番お気に入りのお湯です。思い出深いというか・・。
阿部旅館もおすすめですよ!(東鳴子のはずれ)
2つの源泉があります。(出た^!って感じでしょう?)
---------- harumisan [
編集]
URL . 08/14, 16:41 -----
>harumisan さんへ
私にとっても西多賀はかなり満足度の高い湯でした。
コンビニの営業時間や場所などがよくわからなかったため、今回は自炊宿は避けましたが、隣にスーパーのある西多賀旅館なら自炊宿でもノープロブレムですね。次回、鳴子へ行くことがあれば、宿泊先の候補になりそうですが、やっぱり泉源が複数ある宿を選びそうな気も(笑)
阿部旅館・・・立ち寄り先の候補になっていましたが、時間の都合であきらめました。次回の鳴子訪問があれば、ここは是非立ち寄りたいです。
---------- ヨシキ [
編集] URL . 08/14, 22:55 -----