私、泥湯が未湯です。50円のしか入ったことがありません。激安好きなのです。
---------- 青ちゃん [
編集] URL . 10/14, 07:23 -----
泥湯は効きますよ。何回か湯あたりになりました。
しかし,50円の単純泉も素晴らしいのが,ここの魅力なのかもしれません。
---------- aoba-yoshiki [
編集]
URL . 10/14, 23:33 -----
激安好きはいいけれど、「ここ」と思ったら高いお金を払って下さい。せっかく来ているのに、良さを見失うことになります。高いお金を払っているのにと、怒りや後悔もしばしばあります。持ち主の方は、維持・管理に一生懸命です。
この前、鶴の湯に入りました。お金を払うのがいやだから、ここで満足しているとおっしゃっていました。
---------- 湯気 [
編集] URL . 07/16, 07:36 -----
温泉道のお陰で、こんな場所にも素晴らしい温泉があることを知りました。子供とか女性にはお叱りを受けそうですが、湯質もロケーションも個性に溢れていますね。店のバーちゃん、ありがとう。
---------- 森 えひめ [
編集] URL . 07/16, 16:24 -----
こんにちは♪
最近 体調はいかがですか?
暑くなっても 温泉 やめられないよね~
先日は宇佐で温泉に入りましたが
温泉で汗を流して 服を着たら
滝のような汗が また・・・(笑)
暑い時には 熱いお茶・・なんて言いますが
温泉も 同じなのかな(*^o^*)
---------- tomo [
編集]
URL . 07/17, 12:45 -----
>湯気さんへ
もちろん良い湯であれば,料金が高くてもしっかり利用しますよ。
この日の翌日には入浴料1000円の海浜砂湯にも立寄っています。
もっとも,1000円を超えるとちょっと躊躇しますけど(笑)
確かに神丘温泉は激安ですけど,激安だから好きなのではありません。
泥湯はもちろん,普通湯の方も,非常に泉質が気に入っているから,よく立寄っているのです。
個人的には,例として出されている鶴の湯の泉質も非常に好きです。
逆に,あり得ない話ですが,鶴の湯の泉質とロケーションなら1000円でも入るかもしれません(笑)
---------- ヨシキ [
編集] URL . 07/17, 17:56 -----
>森さんへ
そうそう,この温泉に出会えたのも温泉道のおかげです。
よくぞ温泉道のような企画を思いついたものだと感心するばかりです。
---------- ヨシキ [
編集] URL . 07/17, 17:57 -----
>tomoさんへ
暑くても,ついつい温泉に入ってしまいます。
「こんなに暑いのに馬鹿だなぁ・・・」なんて思いながら,温泉をハシゴしています(笑)
でも,昨日はチョット涼しげな温泉を巡ってきましたよ。
壁湯の福元屋の露天,奴留湯,ホタルの里温泉,大楠の湯です。
ホタルの里温泉は熱かったですが,他は温めの温泉ばかり♪
夏向きでした。
---------- ヨシキ [
編集] URL . 07/17, 18:00 -----
お久しぶりです。お姿見えなかったのでどうしたの…って、思っていました。
16日はしっかりと夏向きの湯に行ったのですね。聞くと行きたくなりました…。
---------- funfun [
編集] URL . 07/18, 18:45 -----
>funfunさんへ
ちょっと体調を崩していておとなしくしていましたが,
そろそろ回復してきました。
遠出を控えていた間に車の買い替え計画が進行。
7月末ごろに赤い車とお別れの予定です。
新しい車にもタオル干しを設置予定(笑)
何を基準に選んでいるのやら・・・?
---------- ヨシキ [
編集] URL . 07/19, 07:42 -----
新しい車ですか、どんな車かな…出会うのが楽しみです。
私は狙っている車がありますが、来年の車検前に購入しよう
かな…と考えています。
そうそう、ヨシキさんでも体調崩すことあるんだ。。。
---------- funfun [
編集] URL . 07/20, 02:22 -----
>funfunさんへ
私は今年の冬に車検だったので,買い替えを決断しました。
10万km弱も走っているので下取りが安くて困りました・・・。
---------- ヨシキ [
編集] URL . 07/20, 23:10 -----
泥湯は資源枯渇で昨年から止めたとの事
でも単純泉はお肌ツルツルスベスベになり、保育所へ行ってる位の女の児がキャッキャッ喜んでました
入湯料百円でした
隣の丘の湯は源泉枯渇で休湯してました
---------- こう [
編集] URL . 03/13, 22:44 -----
Re: 泥湯は資源枯渇で昨年から止めたとの事
> こうさんへ
泥湯の丘の湯の情報ありがとうございます。
神丘の泥湯は残念ですね~。
でも、ここは単純泉も油断できないイイ泉質ですので、
単純泉だけでも、守っていってもらいたいものです。
---------- ヨシキ [
編集] URL . 03/30, 23:10 -----